堺の有名和菓子 かん袋のくるみ餅

堺の有名和菓子 かん袋のくるみ餅

かん袋のくるみ餅の由来

堺のチンチン電車、阪堺線の寺地町付近、大通りから一本東へ入った住宅地の中にかん袋はあります。創業は1329年、元徳元年。なんと鎌倉時代の話です。かん袋のくるみ餅は、私が子供の頃どころの話ではなく、堺の名物として大昔から有名なんだそう。

もともとは「和泉屋」という屋号で商いをしていたそうですが、太閤さんが大阪城を築城する際に、堺の商人を沢山招きました。和泉屋の主人、和泉屋徳左衛門も招かれた一人だったわけですが、その際、瓦職人が1枚ずつ瓦を運ぶ姿をみて、骨の折れる仕事だと手助けしたそうです。

餅作りで鍛えた腕で瓦を屋根に放り投げる徳左衛門の姿をみた太閤さん、「かん袋(紙袋)が散る様に似ている」と和泉屋は「かん袋」と呼ばれる様になったといいます。

店の命名が太閤秀吉だとか、秀吉っさんにも献上していたなど、堺には太閤さんにまつわる話が沢山あります。子供の頃は眉唾な話だと思っていましたが、年を取った今はあながち嘘じゃないのではと思うようになりました。

かん袋のくるみ餅と氷くるみ餅

堺の有名和菓子 かん袋のくるみ餅

木の実の胡桃で作られた餅かといえばそうではなく、餅を餡でくるむのでくるみ餅、だとの事。白玉の団子に鮮やかな緑色、甘さすっきりの餡で包まれています。

かん袋の氷くるみ餅

店内でいただく際は、お茶「くるみ餅」も良いですが、氷をかけて食べる「氷くるみ餅」が個人的には超おすすめ。あっさりと冷たく最高のデザートです。

堺の有名和菓子 かん袋のくるみ餅

レジで精算をすませると、良い味を出した木札が手渡されます。手札を手にテーブルでお茶など飲みながら待つこと数分、番号が呼ばれるとお目当てのくるみ餅が出来上がりです。

堺の有名和菓子 かん袋のくるみ餅

お持ち帰りは、パック入りと壺入りがあります。自分たちで食べる際はともかく、手土産としてならば高級感たっぷりの壺入りは大きな顔で下げていけます。

賞味期限が本日中なのが潔くてレア感たっぷり、遠くには持ち運べません。

くどい甘さではないので、男性の方も喜んで食べれるんじゃないかと思います。

小さな店ですが、もの凄く繁盛しています。昔は夏場だけで一年分稼いでいたそうで、店よりも遥かに大きな駐車場が店の前にはドーンとあるのです。

かん袋の駐車場とアクセス

かん袋の駐車場

店の斜向いにコインパーキングがあります。レジでの支払い時に駐車券を出すと90分無料です。

〒590-0964 大阪府堺市堺区新在家町東1-2-1


スポンサードリンク


コメントを残す