御朱印帳の使い方(御朱印について)

御朱印、御朱印帳とは

御朱印帳の使い方(御朱印について)

御朱印と言うのは、神社やお寺へと参拝した証として押印されるもので、その御朱印をいただくための冊子が御朱印帳です。画像の様に、七福人まいりなどでは専用の色紙や専用の冊子なども用意されていたりもします。

近頃は、パワースポット巡りなども盛んで、御朱印を集めあるくのがちょっとしたブームにもなっている感じです。御朱印集めをスタンプラリーかなんかと勘違いしているなどと、批判もたくさん耳にしますが、私はスタンプラリーも大いに歓迎する派。

日本人として神仏に手を合わせる事が悪い訳がない。そういう事を教えて貰わなかった、世代の者が神社やお寺に足を運ぶきっかけになったのだから。

私なども、神さん仏さんに手を合わせる様な信心深さなど微塵も持ちあわせて居なかった者です、でも、御朱印のお陰でこうして全国の神さん仏さんとの縁が出来、各地への参拝旅が出来る様になった事に感謝している次第です。

御朱印のもらい方

御朱印帳の使い方(御朱印について)

御朱印は、参拝した証なので、まずは必ず参拝を済ませます。御朱印をいただくためには、お経を収める必要があるお寺もあるほどです。この辺りはルールとして守らないと、スタンプラリーと一緒にするなと怒ってくる輩もいるので気をつけましょう。

お参りを済ませたら、大きなお寺や神社には「御朱印所」という場所がありますからそこで。御朱印所が無い場合は、お守りが授与される社務所にて「御朱印をいただきたいのですが」と申し出れば対応していただけます。

御朱印代はだいたい何処の神社仏閣も300円ぐらいです。とはいえ、以前仕事で出かけた折に立ち寄った、新橋の烏森神社とか明治神宮は500円だった記憶があります。初穂料は神社によってまちまちですね。

御朱印帳と御朱印帳カバー

御朱印帳の使い方(御朱印について)

御朱印帳は大きな神社やお寺でも購入出来ますが、最近はインターネットでの通販も人気です。

御朱印帳専門店の「HollyHock」はデザインも色々あって、気に入ったデザインの物を通販で購入してます。

↓↓↓↓↓↓↓↓

また、御朱印帳を汚さないようにとのカバーも色んなデザインの物があって、これもまた色々と楽しめるのです。


スポンサードリンク


コメントを残す